商品詳細
古美濃の豆皿 古志野 古織部
2客
江戸期の古美濃の豆皿です。
志野焼とも織部とも言えるもので、ここでは古美濃とさせていただきました。表面の光沢があるところから登り窯へ移行してからの志野織部なのかもしれません。2点とも網目紋様が素敵です。鉄釉で紋様を描いて両端を指でつまんで長石の釉薬の中にどっぷりと見込みの方から浸けたんですね。そして持ち上げたときに長石釉が無造作に垂れたり溜まったりして景色を作る、その作業が薄暗い作業場で無機質に繰り返えされたのでしょう。
とても人間味溢れる、温かみのあるお皿です。
静かにお皿を眺めているとそんな想像を計り知れなく掻き立てられてしまいます。
そんな1枚が長い長い時を経て、ここにあることが嬉しく感じられるのです。
サイズ
左
直径 76ミリ
高さ 9 ミリ
右
直径 78ミリ
高さ 12ミリ
キズ欠けなどはありません。
古いものですからご理解を頂いた上でご検討よろしくお願いいたします。
商品の情報
カテゴリー: | ホビー・楽器・アート>>>美術品・アンティーク・コレクション>>>工芸品 |
---|
商品の状態: | 目立った傷や汚れなし |
---|
重箱セット 12月23日までの価格です お早めにどうぞ☆
抹茶椀 唐津焼 眉山窯 茶道具 工芸品 茶器
銅 細工 大清乾隆龍頭腕輪 装飾品現代工芸品 美術品 置物
高級 濃い紫色 アメジスト 原石 置物 ✨️キラキラ158g NAT001
《R》輪島塗 黒内朱 定紋付 入子 収納箱 木製漆器 大正 木箱241213お5
膳 2つ お膳台 昭和 レトロ 正月 大小
天然木タペストリー 大和絵てぬぐい (甲冑・忍者)