商品詳細
3500円を2900円に値下げしました。2024/12/8
以下は値下げ前の原文です。
正絹の九寸名古屋帯を8寸(30.5cm巾)巾にして、芯を入れて仕立てた帯です。
和紙に漆を塗り、その上に銀箔を貼って、それを細かく裁断したものを緯糸として絹糸と絹糸の間に織り込んで作られた美しい箔の帯の光沢を出しています。
銀糸を主とした帯は着物を合わせには重宝し、幅広い着物の地色とマッチする帯です。
太鼓柄は鏡裏紋で、金駒刺繍で縁取りし、縁取りに囲まれた牡丹、菊、梅、桜、椿等の花柄を朱、黄、紫、白、グリーン等の刺繍糸を使用しています。
鏡裏中心の金駒で刺繍している鈕(ちゅう=つまみ)に通した朱色の紐が帯柄に動きを出しています。
帯前の柄は 金駒刺繍の丸の中に小菊を刺繍した花の丸の紋です。
円や曲線・六角形などの図形を中心に構成されている柄は平安時代以降に、公家・学者といった有識者の装束に用いられたことから有職文様と呼んでいます。
帯生地は正絹です。
銀色の箔は銀箔かプラチナ箔、アルミ箔、真鍮箔かは不明です。が、多分、銀だと思います。
寸法(単位cm)
総丈345 垂れ123 巾30.5
お太鼓の柄の中に薄いシミが有ります。(写真3,4枚目)
締めた跡があります。(写真5、6、7枚目)
手先より35㎝の両側(裏表)に薄いシミが有ります。(写真5枚目)
手先より131㎝にもあります。(映りが分かり難いためで写真は割愛します)
垂れの上部分に黒く銀の錆状の黒ずみが、光の加減によって見られます。(写真8枚目)
銀箔の表面にできた硫化銀の膜による変色のようです。
銀は元来錆びにくい貴金属ですが、黒ずみが発生してしまうことがあります。
原因は空気中に含まれている亜硫酸ガス、硫化水素が水蒸気と反応する現象です
シミ、汚れ等はできる限りチェックしておりますが、見落としのある場合もございます。
ご理解の程、お願いいたします。
デジカメの画像です。スマホやパソコンによって、色の違いがでることがありますので、ご了承下さい。また、カメラの特性で違う色になることが多々ありますのでお断りしておきます。
撮影に使用しました着物、帯揚げ帯締めは今回の出品物に含まれていません。
商品の情報
カテゴリー: | ファッション>>>レディース>>>着物・浴衣 |
---|
商品の状態: | やや傷や汚れあり |
---|
かしわもち様専用 半幅帯 刺繍 花柄 華柄 可愛い ベージュ NO-1219
正絹 袋帯 扇面に古典紋様 振袖に最適
小紋 着物 化繊 ベージュ 芝草 kimono A-1719
銘仙着物まとめ アンティーク着物 銘仙リメイク
11-209 名古屋帯 九寸 美品 正絹 着物 名古屋仕立て
和装帯生地バック‼️訳あり‼️高級新古品セット‼️金銀糸刺繍華やかキンワシ
必見!モデル着用!! 正絹 中古 西陣織 仕立て上がり袋帯 ☆624