商品詳細
こちらは 由乃様
ご成約品です。
○淡路珉平焼 黄釉 捻り梅 豆皿…1枚
○淡黄磁 花文 変形皿…1枚
◯淡黄磁 寿文 小皿…1枚
○淡黄磁 陰刻 菊文 小皿…3枚
◯九谷 白磁 四方隅入中皿…2枚
上記の品 8点のおまとめです。
よろしくお願いいたします。
♢淡路珉平焼 黄釉 捻り梅 豆皿
珉平焼のかわいい豆皿です。
なかなか見かけなくなった梅の形の品です。
珉平焼は淡路焼とも言われ、江戸後期の文政年間に伊賀野村で賀集珉平が始めた焼物です。
明治16年に本窯を欅田善次郎が買い取り、淡陶社を設立しました。
透明な釉薬と鮮やかな発色が美しく今でも人気があります。
製作当時は、明るい黄色等の発色を表現するために鉛含有の釉薬が使われていましたが現在は使用が禁止されており、鮮やかな色味は幻となりました。
このため珉平焼のお皿は酢の入った食品以外でお使いください。
いろいろ集めるのが楽しい骨董皿です。
ナッツ皿などにぜひどうぞ。
サイズ(約)cm
7.5
経年の擦れ、小傷、凹凸、ピンホール、フリモノ、窯傷、釉薬のムラがあります。
現代品のような完璧な状態ではございません。
それらを趣深いと好まれる方やご理解くださる方、毎日の暮らしの中で使ってくださる方に。
骨董やアンティークにご理解のある方のご購入をお願い致します。
*同梱包はお値引きさせていただきます。
*購入後に気持ちよく使っていただくためにご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
*商品説明の転用(一部含む)や画像のコピー、他サイトへの転載はご遠慮ください。
珉平焼
淡路焼
淡黄磁
古砥部
白磁
陽刻
豆皿
小皿
手塩皿
古民家
古民具
古道具
蚤の市
民藝
生活骨董
アンティーク
ブロカント
骨董
骨董のある暮らし
商品の情報
カテゴリー: | キッチン・日用品・その他>>>キッチン・食器>>>食器 |
---|
商品の状態: | やや傷や汚れあり |
---|
ブランド: | アリタヤキ |
---|
森のくま様専用 ウッドバーニング 名前入り オリジナル お椀
❤️正木春蔵作⭐️皿4客セット⭐️
【新品】エマブリッジウォーター ウインターフラワー ボウル
リチャードジノリ Fleurs par Donnibarozopi 食器セット
林拓児 楕円皿 中 貫入 2枚セット オーバル皿
ヘレンド プティットローズ デザートプレート19cm
トゥッティー:プレート (L) 4枚. スガハラ Sghr