商品詳細
ご覧頂きありがとうございます。
商品説明
ディジュリドゥはオーストラリア先住民アボリジニが儀式の際に使用する楽器です。
その歴史は長く、一般的には1000年前(一説では2〜3000年前)から使用されていたとされ、世界最古の管楽器と言われています。
シロアリに食べられて空洞化したユーカリの木をそのまま使用し伝統的なペイントを施したり、木肌のままコーティングされています。
その独自な音色から近年では様々な音楽で効果的に使用され世界中に愛好家が広まりました。
現在ではとても貴重な一品です。
出品の一本のような「曲がりくねった」形状は、「刳り貫く」のは絶対無理なので「伝統的な白アリが空洞にしたもの」の証とも言えます。
この曲がり方は相当レアな物だと思います。
長さ:約155cm
マウス: 約5.5cm
ボトム: 約9cm
【保管状況】
大切に暗所で保管しておりました。
喫煙者・ペットなどいない環境です。
【発送】
商品はしっかり、丁寧に梱包し、1日〜2日以内に発送致します。
#ディジュリドゥ
#Didgeridoo
#イダキ
#Yidaki
#カンビ
#kanbi
#イラガ
#iraga
#アボリジニ
#Aborigine
#オーストラリア
#Australia
#民族楽器
#民族音楽
#民族工芸
#民芸品
#アンティーク
商品の情報
カテゴリー: | ホビー・楽器・アート>>>楽器・機材>>>管楽器・吹奏楽器 |
---|
商品の状態: | やや傷や汚れあり |
---|
バンドレン クラリネット リード 31/2 3箱+おまけ付き
YOKOオカリナ アルトC管 奏(かなで)
Monette TS6 トロンボーン マウスピース
希少 BACH 42Tセイヤー ニッケルスライド イエローベル トロンボーン
YAMAHA YTR-4325G トランペット マウスピース付き ワンオーナー
マウスピースカフェ プリモ7⭐︎ テナー用
YAMAHA ヤマハ フルート YFL-514 調整済み 頭部菅銀